こんにちは
横浜の関内馬車道で唯一のお腹シェイプ専門トレーナーの桑島です。
1日1食や2食を推奨しているダイエット方法でお腹痩せ出来るのか?
最近、酵素ダイエットや断食ダイエットが流行して
1日1食や1日2食を推奨しているお医者さんいらっしゃいますよね。
お腹痩せ・ウエスト作りには「1日1食や2食ダイエット」はおススメしません。
しっかりと筋力トレーニングと食事をしてお腹痩せ・ウエスト作る人は止めておいたほうがいいです。
その理由は
「身体を作るのに、1日1食だけでは栄養素が足りない」ということです。
筋力トレーニングをしたらタンパク質は必須ですし、
糖質も脂質も欠かせません。
筋力トレーニングをして、しっかりと栄養素を摂ることによって
健康的で引き締まった身体ができます。
しかし、1日1食や2食ですと、あなたが筋力トレーニングをしてお腹痩せをしようとしても、上記の栄養素を1食で摂らなければならなくなり、
そうなると、必然と1食の食事量が多くなり
内蔵の負担が多くなってしまいます。
現代人は、食べ過ぎと言われていて食べ過ぎは常に内臓が働くことになってしまい、内臓が疲れてしまう。
そうなると、身体もなんとなくだるくなってしまう、、、
ということを、打破するためにも1日1食や2食を推奨している方が多くいるように感じます。
もちろん、それ自体は悪いことではありません。
ですが、「身体を作る」ということを目的とするなら1日1食はおススメしません。
1日1食で痩せる理由
1日1食で痩せる理由はとても単純です。
40代女性でしたら、平均摂取カロリーは1日約1800Kcal程です。
これは3食食べた計算です。
これを1食約1000Kcalにすれば必ず痩せていきます。
これが、1日1食の健康法です。
ですが、先ほどお伝えしたように、
身体を作る目的でしたら、これでは身体は作られません。
目的によって選べばいい
あなたが筋力トレーニングをして、健康的にお腹痩せ・ウエスト作りをするには、3食食べたほうがいいですし、
ただ、体重を落としたい!とお考えなら1日1食ダイエットをしてもいいと思います。
どちらが正解か?ではなく、あなたがどちらを選ぶか。
そこが重要です。
本日もお読みいただきありがとうございます。