こんにちは
横浜の関内馬車道で唯一のお腹シェイプ専門トレーナーの桑島です。
身体を鍛えないとどうなるか?
ちょっと気になるタイトルですよね。
いつもは、ダイエット情報をお伝えしていますが、
本日は「健康」の為に身体を鍛えるのが何故必要か?をお伝えします。
大きくわけて3つあります。
・体を鍛えることによって、生活習慣病を防げる
・ケガを防げる
・太る
細かくお伝えしていきますね。
生活習慣病防げる
もう、現代病とも言われている生活習慣病。
これを読んでいるあなたもご存知かもしれませんが、
改めてご紹介します。
生活習慣病とは、糖尿病、高血圧、高脂血症、これにガンや肥満などが含まれます。
イギリスの研究によると筋トレをすることで、糖尿病リスクを34%低下させることが分かったそうです。
これは週5回30分行った結果ですが、
1週間に合計60分トレーニングした方は12%低下したそうです。
これは糖尿病だけですが、トレーニングをしている方は比較的血圧が低い(一般の数値)と私の経験上であります。
(ちゃんとした研究ではないので、実際のところ分かりません)
この理由から筋トレはやらないよりやったほうが生活習慣病予防に繋がります。
ケガを防げる
これはスポーツしている方に限った話ではなく、
一般の方にも必要なことです。
私は、介護施設に行って高齢者に体操を教えることがありますが、
高齢者でつまづいて骨折した。
という方はとても多いです。
そして、寝たきりになると一番最初に「脚」の筋肉がみるみるうちに落ちていきます。
脚の筋肉は身体の中でも一番大きな筋肉ですので、脚の筋肉が落ちると歩けなくなって、最終的に車いすになってしまう、、、、
こうなってしまうと、運動で筋肉を前の状態に戻す。
というのは大変になってきます。
筋力があると、つまづいた時にも筋肉が骨を守ってくれるので、
骨折までいなかなくても、大けがを防いでくれます。
「筋肉は見た目だけしか意味がない。」
という方もいますが、そんなことはありません。
しっかりと筋力トレーニングしていると、いつまでも元気に過ごすことができます。
太る
これは、このブログでしつこくお伝えしているので、もうお分かりいただけているかと思いますが、
年齢を重ねると、基礎代謝が下がってしまい、同じ食事をしても
基礎代謝が下がっているので、体重や体脂肪が増えやすくなります。
筋トレをしたから体重や体脂肪が減るわけはないのですが、
筋トレをしていることで、引き締まった身体をキープできます。
以上の理由からしっかりと身体を鍛えることによって、
大げさなを話をすると、日本の医療費を下げることに繋がります。ちなみに、日本の医療費っていくらか知っていますか?
約30兆円を超えています。
これは国の国家予算約90兆円の約三分の一に匹敵します。
ちょっと話はずれましたが、
20年後、膝が痛いから病院に診察してもらいリハビリに行くのではなく、
今から筋力トレーニングをしていき、20年後もハツラツと生活することを目指してみてくださいね。
本日もお読みいただきありがとうございます。