こんにちは
世田谷区等々力のダイエット専門パーソナルトレーニングスタジオBodySpace(ボディスペース)の桑島です。
=================
㏋はこちら
=================
腹筋を鍛えすぎるとウエストが太くなる?
ウエストを細くしようと思って、お腹を鍛えたりしていませんか?
実は腹筋を鍛えすぎるとウエストは太くなります!!
えー!?
と思われましたか?
「私がやっていた毎日腹筋30回は無駄なの?」
と心配されるかもしれませんが、安心してください。
その努力は決して無駄になっていません。
何故、腹筋を鍛えすぎるとウエストが太くなるのかというと、
基本的な考えを知っておくことが必要です。
それは、「鍛えた筋肉は筋肉が大きくなる」ということです。
この画像をご覧ください。
※ネットから引用
これは、フリー素材で見つけた、女性のモデルさんですが、
「くびれ」や「ウエスト」が引き締まっているというわけではありませんよね。
日本人でいうと、フィットネスモデルのAYAさん
https://www.instagram.com/p/CAH5-8Bhtga/
AYAさんも、お腹はしっかりと引き締まっていますが、
ウエストがある。とか、くびれている。と言われるとそうではありませんよね。
AYAさんはハードなトレーニングで有名なクロスフィットを行っていて、
パワーリフトをするため、ウエストがくびれるというよりは、
どちらかと言うと、寸胴体型に近づきやすくなります。
動画右側のようなトレーニング
(下記をクリックすると音が流れます)
https://www.instagram.com/p/B409B8qhIiH/
筋肉を鍛えれば鍛えるだけその筋肉は大きく(太く)なる
特徴があるので、腹筋やウエストを鍛えすぎれば
先ほども申し上げたように寸胴体型になってしまうということです。
そして、もう一つとても大切なことがあります。
それは、人それぞれ骨格が違うので、
ウエストが出来にくい骨格と出来やすい骨格がある。
ということです。
上記のI型の方は、頑張ってウエストの筋肉を鍛えても、
なかなかウエストやくびれは出来ません。
しかし、X型やA型の人は簡単にウエストが出来やすくなります。
(AYAさんは私が見る限りI型)
では、I型の人は諦めるのか?
そうではありません。
細かいところは文章では伝えられませんが、
姿勢を改善することで、ウエストが出来やすくなります。
ウエストを作るにはどうすればいいの?
姿勢とウエストはどんな関係があるのか?
姿勢が崩れていると、ウエストも出来にくくなります。。
では、どこを鍛えるといいのか?
鍛える部位で言うと背中が重要になってきます。
姿勢が悪い=背中の筋力が弱いとウエストは作りづらくなりますし、
姿勢が悪いことによって、ポッコリお腹の原因にも繋がってしまいます。
姿勢を改善するだけで、肋骨と骨盤の距離が広がるので、
ウエストも出来やすくなるのです!
こちらの記事にそれについて書いてあるので
是非、一読ください
背中の筋力トレーニングを行う
↓
姿勢がまっすぐになる
↓
ウエストの筋肉を鍛える
↓
ウエストが出来る。
※ほんの一例、ウエストを作るにはこれ以外にもたくさんの方法があります。
これだけなんですが、
やはり一人でやるには限界があります。
もし、ご興味があるのでしたら、BodySpaceのご案内を一読ください
本日もご覧いただきありがとうございます。
営業時間 9:00~22:00
住所 158-0082 世田谷区等々力2-32-14 B-WOOD202
TEL 090-6922-3612
お客様の声はこちら→https://kuwajima-m.com/voice
予約フォームはこちら→https://kuwajima-m.com/contact
公式LINEからのお問合せは画像クリックをして、友達追加してメッセージをお願いいたします。
「お名前「性別」「年齢」「体験希望日時」を明記の上送信してください。
24時間以内にご返信させていただきます。
また、今だけ、友達追加してくださった方限定で、
「お腹痩せの7つの法則」という内容のレポート無料でお読みいただけます。
レポートを読むことで、「着れなかった洋服が着れる体型」が手に入りやすくなります。