こんにちは
横浜の関内馬車道で唯一のお腹シェイプ専門トレーナーの桑島です。
糖質と炭水化物はどう違うの?
これは、よく間違って認識している部分だと思います。
炭水化物=糖質だと認識している方が多くいらっしゃいます。
炭水化物は糖質+食物繊維
糖質は多糖類+糖アルコール+その他
糖類は二糖類+単糖類
というのが、それぞれの言葉が表しているものです。
炭水化物とは
炭水化物とは、糖質と食物繊維で構成されたものを指します。
普段の食事では、この形で炭水化物を摂取しています。
野菜も炭水化物に含まれます。
糖質とは
糖質とは炭水化物から食物繊維を引いたものを呼びます。
■糖質は、多糖類・糖アルコール・その他(天然甘味料)に分かれます。
■多糖類はデンプンや筋肉に欠かせないグリコーゲンなどがあります。
■糖アルコールはキシリトールなどがあります。
糖アルコールは小腸からの吸収が悪く、低カロリーの甘味料として使われます。
■その他にはステビアなどの甘味料があります。
糖類
糖類は、二糖類と単糖類の総称になります。
二糖類には、砂糖(ショ糖)・乳糖・麦芽糖があります。
単糖類には、ブドウ糖・果糖・ガラクトースがあります。
糖質制限で間違ってはいけないこと
上記のカテゴリーで糖質制限はどこを制限するべきかお分かりいただけたでしょうか?
糖質制限は甘味料の多い「糖質」を制限をするのです。
決して炭水化物制限ではないのです。
これはかなり多い人数が間違って行っている方法です。
糖質を抑えなければいけないのに
炭水化物を抑えている人が多いです。
お腹痩せには炭水化物は欠かせません。
私は、ある程度糖質を抑えるようにお客様にお伝えしております。
女性でしたら、たまには甘い物を食べたくなるもの時もあると思いますので、
普段抑える食事をしているなら、甘い物を食べても全く問題ありません。
お客様の中には、
罪悪感のように感じの内容で「ケーキ食べました、、、」
と、送ってくださる方がいますが、普段抑えている食事をしている方でしたら、「全く問題無いですよ。」
とお伝えしています。
ストレスを溜めて欲しくないのでね。
ブドウ糖をもっと重要視して!!
ブドウ糖は最小単位の単糖類です。
このブドウ糖は、唯一「脳のエネルギー」になるのです。
このブドウ糖が足りないと、脳は働きが鈍くなりますので、
生活に支障をきたします。
ですので、ある程度のブドウ糖を摂るようにしてみましょうね。
私のオススメは、「ラムネ」です。
コンビニで70円ほどで売っていますので、お腹が空いたときは2粒ほど食べるだけで、満腹感違いまよ。
お試しあれ。
本日もお読みいただきありがとうございます。