こんにちは
横浜の関内馬車道で唯一のお腹シェイプ専門トレーナーの桑島です。
太りにくい身体になる為の3つのポイント
お腹痩せをしたところで、再び元のお腹に戻ってしまったら
せっかくのダイエットが水の泡になってしまいます。
では太らないように身体になる為に何をすればいいのでしょうか?
それは3つのポイントがあります。
その3つは
筋力トレーニング
食事
マインド(思考)
です。
次から詳しく説明していきます
太りにくい身体にある為の3つのポイント①
まずは、筋力トレーニングです!!
女性は、だいたい16歳をピークに筋力は年々減っていきます。
(何も運動をしていない場合)
筋力が年々衰えることによって、筋肉は重さ(重力)に負けて下に落ち始めます。
これが、筋肉が弛む(たるむ)ということです。
筋肉は日常生活レベルでは筋肉が付くことはありません。
二の腕やお尻が弛んでくるのは、実はこうゆう理由があるのです。
お腹に至っては、内臓がありますのでしっかりと筋力トレーニングをしていないと
内蔵がどんどん下がってしまいます。
いわゆる、内臓下垂(ないぞうかすい)です。
内臓下垂があると、下腹部はなかなか引っ込みません。
それを防ぐにも筋力トレーニングは欠かせないのです。
筋力トレーニングはその人にあった負荷で正しい動かし方をすることによって効果があります。
太りにくい身体になる為の3つのポイント②
筋力トレーニングも重要ですが、もっと重要なのが「食事」です。
身体を作るのは基本的には食事です。
食事を疎かにしていると、いつまで経ってもダイエット→リバウンドを繰り返します。
いくら、太りにくい身体になる為にと筋力トレーニングを頑張って行っていたとしても、
食事から摂る栄養素がなければ、筋肉を分解して活動エネルギーを作りますので、食事を摂らないと太りやすい身体になります。
基本は3大栄養素を中心に摂るようにしましょうね。
糖質、脂質、タンパク質です。
20:20:60ぐらいの割合です。
(ざっくりですが)
身体を引き締める為に、タンパク質が重要ですがタンパク質だけでも身体は作られませんので
少しだけ糖質と脂質を摂るようにしてみましょうね。
太りにくい身体になる為の3つのポイント③
もしかしたら、これが一番重要かもしれません。
それは、ダイエットに対するマインド(思考)です。
マインドが変わらなければ、いつまで経っても太ってしまう身体になってしまいます。
厄介なのは、自分の考えが間違っているか正しいのか分からない
ということです。
もし、間違ったままでダイエットを続ければ間違った結果になってしまいます。
では、このマインドを変えるにはどうすればいいのか?
それは、人に会うことです!
人に会うのは、パーソナルトレーナーにトレーニングをお願いすることもそうですし、
実際に自分と理想としている人に会うこともいいかもしれません。
今や、SNSで誰でも繋がれますので、インスタグラムなどで探して質問してみるのもいいかもしれません。
まずは、自分のバグに気づくことが必要になってきます。
どうでしたか?
これらを参考して太りにくい身体を目指してみましょう。
本日もお読みいただきありがとうございます。