こんにちは
世田谷区等々力のダイエット専門パーソナルトレーニングスタジオBodySpace(ボディスペース)の桑島です。
パーソナルトレーニングは3つほどに絞る
最近の私のブログは「不動産」に関して学んだことを「パーソナルトレーニング」の事として
置き換えて、お伝えしていますが、今回のブログも一緒です。。。
数社の不動産屋から資料請求していますが、ある不動産屋は約30件ほどの物件を紹介する
書類を送ってくださいました。
人間は数が多ければいいと思いますが、実は選択肢が多すぎると「何を選んでいいのか分からない」と
なってしまって選択すること自体止めてしまうのです。
※これをジャム理論と言います。詳しくは後ほど説明しますね。
かくゆう私も「あー。これだけ送ってくださって有難いけど、色々ありすぎて選びにくい」と
なってしまって、結局、内覧すらしていません。
パーソナルトレーニングをしようかな。と検討されている方は3つほどに絞るといいでしょう。
3つほどに絞ったほうが良い理由
以前、パーソナルトレーニングを選ぶ基準というブログを書きました。
それがこちらです。
内容は上記のブログを読んでもらえれば、分かりますが、
・トレーナーとしてお客様に満足してもらえるか?
・返金保証などがあるか?
・短期集中かリバウンドしにくい長期指導なのか?
など色々とありますが、
私が、もしパーソナルトレーニングを自分で付けてトレーニングを始めるなら
「極端な食事制限をしない」ということを第一条件に探して、3つほど絞ります。
私も食事は好きなので、極端な食事制限をされると正直キツイです(なので大手ダイエットジムは行きません)
では、なぜ3つなのか?ということなのですが、
先ほどもお伝えした通り、
人間は選択肢が多すぎても選ばないし、選択肢が少なすぎても選ばない(ストレスを感じる)というのがあります。
これは、ジャム理論と言います。
ジャム理論とは?
ビジネス本を買ったことある方は、一度聞いたことがあるかもしれません。
ジャム理論というのは確か30年ぐらい前にアイエンガ―教授(コロンビア大学)が実験したもので
Aという売り場にジャム24種類を置き、Bという売り場にジャム6種類を置いて
どれだけ売れるか?ということを実験したものです。
Aの売り場は24種類ジャムがあり、購入率は約3%ということが分かりました。
ではBの売り場は?
じつは購入率が30%という結果が出たのです。
このことから、選択肢が少ない方がよい。ということが判明したのです。
このことから、もしパーソナルトレーニングをやろうかな。と考えている方は
上記の「失敗しないパーソナルトレーニング」を一度お読みいただき、
パーソナルトレーニングサービスを選んでみてくださいね。
本日もお読みいただきありがとうございます。
営業時間 9:00~22:00
住所 158-0082 世田谷区等々力2-32-14 B-WOOD202
TEL 090-6922-3612
お客様の声はこちら→https://kuwajima-m.com/voice
予約フォームはこちら→https://kuwajima-m.com/contact
公式LINEからのお問合せは画像クリックをして、友達追加してメッセージをお願いいたします。
「お名前「性別」「年齢」「体験希望日時」を明記の上送信してください。
24時間以内にご返信させていただきます。
また、今だけ、友達追加してくださった方限定で、
「お腹痩せの7つの法則」という内容のレポート無料でお読みいただけます。
レポートを読むことで、「着れなかった洋服が着れる体型」が手に入りやすくなります。