こんにちは
世田谷区等々力のダイエット専門パーソナルトレーニングスタジオBodySpace(ボディスペース)の桑島です。
ダイエット中に甘い物はNGではなく、食べても大丈夫!!
ダイエットと聞くと、甘い物を食べるのはNG。という偏見(?)がありますが、
実は食べても大丈夫なのです!(BodySpaceではそのようにお伝えしています)
だからと言って、たくさん食べて良いわけではありません。
あるルールを守っていただければ、食べても大丈夫です。
本日は、ダイエット中に甘い物を食べても大丈夫な理由をお伝えします。
甘い物を食べても大丈夫な理由
ダイエットで一番、やっかいなのが「ストレス」です。
食べたい!けどダイエット中だから我慢する、、、
というのは痩せるように見えて、失敗するパターンです。
甘い物を食べたい!→食べない→ストレスが溜まる→ストレスが爆発してやけ食い→後悔→痩せると決意して、甘い物を我慢する→甘い物を食べたい!
という悪循環になってしまいます。
この悪循環をどこかで断ち切らなければいけません。
では、どこで断ち切るか?
それは、「ストレス」のところです。
ストレスのところで断ち切ってしまえば、それ以降は生まれない症状なので、大丈夫。
では、どうやって、ストレスを溜めないようにするのか?
食べても良い日を決める
これに尽きます。
BodySpaceでは「どうしても甘い物(もしくはお酒)を我慢できないのなら、ご自身で食べても良い日を決めてください」
とお伝えしています。
よくあるパターンが「平日は我慢して、休日に甘い物(お酒)を楽しむ」というのが多いです。
つまり、平日は太らないようにカロリーある程度抑えてに摂取して、
休日はカロリーオーバーしても大丈夫。ということです。
こちらのブログでもお伝えしています。↓
それを守っていただき、体に必要な栄養素を摂っていただければ
しっかりと痩せることは可能です。
お客様の声を引用
そうは言っても、
「今日は疲れたからどうしても今日は食べたい!」という場合もありますよね。
そんなときは、まずはストレス発散で歩いてみましょう!
駅から自宅だけの距離だけではなく、ちょっと遠い(歩いて15分とか20分とか)ところまで歩くだけで
甘い物を食べたい欲求が収まる場合が多いです。
しかし、「歩くのも嫌」という場合は、
出来るだけ低糖質なスイーツを摂るようにしてみてください。
低糖質スイーツはローソンかファミマで多く売っているので、是非、自分に合ったものを摂るようにしてみてくださいね。
ストレスが溜まると甘い物が欲しくなる理由
ストレスを感じると、体内からコルチゾールというホルモンが分泌されます。
コルチゾールが分泌されることで、肝臓に蓄えられている糖質が体内に放出されてしまい、
肝臓に蓄えられている糖質が少なくなってしまうことで、甘い物が欲しくなるのです。
これもこちらのブログで詳しく書いています。
このため、甘い物が欲しくなってしまうので、
出来るだけ低糖質な物を摂るようにするか、上記のブログ内でもお伝えしている、
「噛み応えがあるもの」を食べるようにしてみましょう。
低糖質は確かにいいのですが、やはりカロリーが高い物があるので、
もし、抵抗が無ければ「あたりめ」などにすると、ほとんどカロリーがなく、
タンパク質も摂れて、食べたい欲求が抑えられるので、こちらもオススメです。
まとめ
甘い物を食べたい!けど、食べたら太る、結果的にストレスが溜まる。という悪循環にならないように
ストレスを溜めないことが重要です。
その為に、自分で食べても良い日を決めることが重要です。
例) 平日は我慢して休日は食べる など。
これによって、ある程度ストレスを溜めることなくダイエットが出来ます。
それに加えて、体に必要な栄養を摂るようにして、甘い物を楽しんでくださいね。
本日もお読みいただきありがとうございます。
営業時間 9:00~22:00
住所 158-0082 世田谷区等々力2-32-14 B-WOOD202
TEL 090-6922-3612
お客様の声はこちら→https://kuwajima-m.com/voice
予約フォームはこちら→https://kuwajima-m.com/contact
公式LINEからのお問合せは画像クリックをして、友達追加してメッセージをお願いいたします。
「お名前「性別」「年齢」「体験希望日時」を明記の上送信してください。
24時間以内にご返信させていただきます。
また、今だけ、友達追加してくださった方限定で、
「お腹痩せの7つの法則」という内容のレポート無料でお読みいただけます。
レポートを読むことで、「着れなかった洋服が着れる体型」が手に入りやすくなります。