こんにちは
横浜の馬車道で40代からのトレーニングでキレイなボディラインを作る
パーソナルトレーナーの桑島です。
ダイエットを行う目的は何でしょうか?
それを明確にしないと、ダイエットのモチベーションが続きません。
ダイエットを成功してその先にあるもの
これから、ダイエットを始めようとする方は、何故ダイエットを行うのでしょうか?
もっと言うと、ダイエット成功して、何を得られたいでしょうか?
それを明確にしないと、ダイエットのモチベーションが続きませんし、ダイエットが失敗する可能性があります。
例えば、東大を目指している学生がいるとします。
その学生に「なんのために東大に行くの?」
と質問をしたとします。
その学生は
「東大に入り医師になる為です」
「東大に入り、更に深い研究をしたいんです」
「東大に入ったことにより学歴を生かした仕事がしたい」
※あくまで私が東大に入る学生のイメージです。
と答えるかもしれません。
これに共通することは、皆、東大を目指しているが東大に入る目的が違うということです。
その目的(夢)を達成するために、1日何十時間も勉強をするのです。
ただ、東大に入るだけでしたら、何十時間も勉強できないと私は思います。
何十時間も勉強するのは、東大に入ることによってどうしても叶えたい夢があるからではないでしょうか?
では、ここでもう一度質問しますね。
「ダイエットをして何が得られたいのですか?」
ここ曖昧な方は、私の経験上、ダイエットが失敗する方が多いです。
どうしても痩せなきゃいけない理由を考えてみる
どうですか?
東大に入る理由(ダイエットをする理由)を少し考えてみませんか?
理由はなんでもいいと思います。
私にお願いする方で多いのが、
・出産から体重体型が崩れたので、身体引き締めたい
・結婚式に向けて身体を引き締めたい
・いつまでも旦那さんや恋人に体型を褒めてもらいたい
・自分では何をしていいのか分からないから、トレーナーに見てもらいたい
・自己流では体重も体型も変わらない
と言った方がとても多いです。
ダイエットをする目的は人それぞれです。
ですが、皆さん自分が達成したい目的に向かって頑張ってトレーニングします。
私の初回とカウンセリングでもダイエットを「何故?」行うのかを深くお聞きして、ニーズを細かく聞いていきます。
しっかりとダイエットをする目的が明確の方は、結果が必ず出ます。
本日もお読みいただきありがとうございました。