こんにちは
横浜の関内馬車道で唯一のお腹シェイプ専門トレーナーの桑島です。
■ダイエットでこれだけはおさえておきたい!
「人の身体は食べたものでできている」というのは、
ドイツの哲学者フォイエルバッハの言葉です。
極端に言うと、現在の体型は今までの食習慣が作っているのです。
引き締まった身体もたるんでしまった体型もです。
ダイエットの原則は
消費カロリー > 摂取カロリー
ここでいう消費カロリーは運動をした時の消費カロリーも含みますし、普段の食事を1800Kcalの摂取カロリーを摂っていたとしたら、それを1日1500Kcalに減らすことも消費カロリーに含みます。
では、摂取カロリーとは?
摂取カロリーというのは、朝起きてから、夜寝るまで口に入れた物食べ物のカロリーの事です。
お察しの通り、ミネラルウォーターはカロリーはありません。
ですので、ダイエット期間中の方は水分補給をかなり意識して行っていただいてます。
■体型を変えるなら食事を見直す
どういうことかと言うと、
脂肪1㎏を落とすのに、どれくらい消費カロリーをしなければならないかご存知でしょうか?
実は7000Kcalなんです!!
これは、どれくらいかというと
フルマラソン(42.195Km)を約2回完走しないと減らないカロリーなんです。
では、脂肪を4㎏落としたい女性がいたとします。
どうでしょうか?
8回も完走できますでしょうか?
あまり現実的ではありませよね。
では食事を変えた場合はどうでしょうか?
例えば、夜にチョコレートを4切れ食べるんのが癖の方がいたとします。
このような板チョコ1カット28Kcalですので、これを4カット食べると28×4になるので112Kcalになります。
1か月毎日食べていたら
112Kcal×30日=3,360Kcalになります。
この生活を2か月続けてたら、それだけで脂肪が1㎏増える計算になります。
これはチョコだけでの計算ですので、3食を計算していないということを覚えておいてください。
では、これを週に3回に減らしたとします。
そうすると、1,344Kcalとぐっと数字が減ります。
これは例で週に3回にしましたが、どうしても我慢できない方は週に5回に減らすや、運動をした時だけ食べる
など、自分ルールをもって行うとより効果的です。
ダイエットはこうゆう考えで行うといいですよ!
なにを行うか??
ではなく、なにを止めるか??
という考えをもってダイエット頑張ってみませんか?
本日もお読みいただきありがとうございました。