こんにちは
横浜の関内馬車道で唯一のお腹シェイプ専門トレーナーの桑島です。
ダイエットを行っていると、どうしても甘い物を食べたくなりますよね。
本日はその解決法について
甘い物を食べたくなったときは
ダイエット中の方に限らず、女性(大半)は甘い物を食べたくありますよね。
でも、ダイエット中は極力甘い物(特に糖)は避けたいのですが、
それでも食べたくなったときは、
筋力トレーニング直後でしたらOKなんです!
え!?と思われるかもしれませんが、筋力トレーニング後は大丈夫なんです。
その理由というのは、
「筋力トレーニング後は筋肉や肝臓に貯めてあった糖質を使った」
為なんです。
筋力トレーニング後によく男性がプロテインを飲んでいるのを見かけたことありますでしょうか?
あれは、筋力トレーニング後に筋肉を修正する為にタンパク質(プロテイン)を摂ることによって、早く筋肉が回復&大きくなる為なんです。
人によってはトレーニングを行った後に、糖質パウダーとプロテインを混ぜて飲んでいる方もいらっしゃいます。
話が少しズレましたが、
筋力トレーニング後にタンパク質を筋肉に合成させやすくするのが糖質なんです。
筋力トレーニング後は、筋肉内に貯めておいたグリコーゲン(筋肉や肝臓に貯めてあった糖質)がほとんどありません。
そこで、筋力トレーニング後は甘い物を食べてもタンパク質の吸収を助けてくれたり、筋肉や肝臓内に溜め込みます。
(これ以上に溜め込むと体脂肪になってしまうのです)
筋トレ後に甘い物を食べる時の条件
上記で筋力トレーニング後は食べてもいい。
とお伝えしましたが、条件があります。
それは、
身体のグリコーゲンを全て使い切った後でしたら、甘い物はOKということです。
分かりづらいですね。
もっと簡単にお伝えすると、
「限界まで追い込んだ筋力トレーニング後に食べるのはOK」ということです。
スポーツジムでマシーントレーニングを10回3セットやると良い。
と言われたから、それしかやっていない。
という軽ーい運動でしたら、せっかく運動をしているのに、体脂肪が減らないのはこうゆう理由かもしれません。
しっかりと、限界まで身体を追い込むまで筋力トレーニングをしてください。
そうしないと、身体のグリコーゲンが無くなりません。
限界まで追い込んで初めて糖質が使われるので、
甘い物を食べたいときは、是非、筋力トレーニングを行ってみてくださいね。
飴と鞭ってやつですね。
どーしても食べたい!!
甘い物を食べるのは筋力トレーニング後が理想ですが、
どうしても食べたくなりますよね。
そんなときはどうすればいいのでしょうか?
そんな時は
食べてもいいと思います。
普段食べてなくて、お友達とランチに行った時に自分だけ食べれないと、苦しいですよね。
普段甘い物を抑えている方は、こうゆうときは食べてもいいと思います。
ですが、普段から食べている方は控えてくださいね。
ONとOFFがしっかりと分けられていたらいいと思います。
本日もお読みいただけありがとうございます。