こんにちは
横浜の関内馬車道でお腹シェイプ専門トレーナーの桑島です。
お腹を引き締めたいからといって、お腹だけ引き締しめる運動をしたところで、お腹だけ引き締まるわけではありません!
お腹だけ引き締めるのは不可能です!
私は、お腹シェイプ専門トレーナーとして活動していますが、
部分痩せは基本的にはできないと考えています。
30代40代になると、ホルモンの関係でお腹周りは脂肪がかなり付きやすくなります。
いわゆるポッコリお腹ですよね。
ですが、ポッコリお腹を改善したいからといって、お腹だけ引き締めるのは不可能なんです。
その理由は、
「お腹を引き締めるためには、お腹だけではなく身体全体の脂肪を落とさなきゃいけない」為なんです。
極端な例で言わせていただくと、
上記の体脂肪50%の方がお腹を引き締める運動を行ったからといって、お腹だけ体脂肪25%のようなお腹にはならないということです。
仮にそうなっていたら、とてもおかしな体型ではないでしょうか?
腕や太もも、お尻は変わらないのにお腹だけ異様に引き締まっている。
そんな体型はおかしいと感じるはずです。
TVの通販でウエストに巻くだけでウエストを作る商品が売ってましたが、明らかに体型がおかしかったです。笑
もうお分かりかと思いますが、
お腹を引き締めるには、身体全体の脂肪を落とさないとお腹は引き締まらないのです。
何をすれば脂肪が落ちるのか?
これはやはり、食事の調整と筋力トレーニングです。
私ぼトレーニング方針はバーベルを使った筋力トレーニングですので、食事の調整と筋力トレーニングを正しく行えば身体は引き締まっていきます。
ここでポイントが自己流ではやらないということです。
自己流でやってなかなか結果が出ない。。。
ということよりは、専門の人にお願いをして正しく結果が出たほうがいいですよね?
この自己流は明日更新しますね。
お腹を引き締める(脂肪を落とすのに)のは有酸素運動は必要なのでしょうか?
私の答えは
必要ありません!!
有酸素運動は30分ウォーキングをしたところで、100Kcalもカロリー消費しません。
脂肪を1㎏落とすのに、約7000Kcalの消費が必要なんです。
あまり現実的ではありませよね?
でしたら、食事の調整と筋力トレーニングで身体を引き締めたほうがはるかに脂肪は落ちやすいです。
まとめ
お腹を引き締たいのに、お腹だけ引き締める運動をしてもお腹は引き締まりません。
体脂肪50%の方がお腹を引き締める運動をしたところでお腹だけ体脂肪25%のかたのようなお腹にはなれません。
お腹を引き締めるには、身体全体の脂肪を落とす必要があります。
脂肪を落とすには、食事調整と筋力トレーニングが私はオススメします。
参考にしてみてくださいね。
本日もお読みいただきありがとうございます。