こんにちは
横浜の関内馬車道で唯一のお腹シェイプ専門トレーナーの桑島です。
本日は、体験トレーニングを受けた方の質問にお答えしたいと思います!
腰痛があってもトレーニングは受けられます!
「私、1年で15㎏程太ってしまい、更に腰痛があるのですが、トレーニング受けられますか?」
と、カウンセリング&体験トレーニングでいらっしゃった方が冒頭でこのようにお話されました。
私は、「大丈夫ですよ!」とお伝えして体験トレーニングを開始しました。
私は、お腹シェイプ専門トレーナーですが、最初のカウンセリング&体験トレーニングの時に、運動経験や運動習慣、既往歴などを事細かくカウンセリングを行います。
そのカウンセリングを元に、
その方の身体の状態や姿勢、柔軟性、筋力レベルなどを考慮してトレーニングを始めていきます。
腰痛がある方に、いきなりバーベルを持ってもらうことは絶対にしません!!
腰痛があってもトレーニングできる種目を選択をして、その方に一番合ったトレーニング方法をご提案します。
私の経験上、ここ1年ほどほとんど運動していなくて腰痛がある方は、単純に運動不足で起きてる腰痛が多いです。
しっかりと、あなたに合ったトレーニングを行なうと腰痛は改善されていきます。
※絶対に運動で改善できるわけではないので、運動をしても痛みが改善されない、その時は病院に行くことをお勧めします。
何故、腰痛があるのにトレーニング受けられるのか?
先ほどもお伝えしたように、カウンセリングをしっかりと行う為です。
こんなお医者さんがいたらどうですか?
あなたは体調が悪く、内科に行きました。
お医者さんは診察もほとんどしないで「風邪だね」と言って、
薬を貰って帰る。
だが、あなたはインフルエンザでした!!
このようなお医者さん絶対に嫌ですよね?
(あくまで例えです)
しっかりと、診察をして、このような状態だからこの処方で大丈夫でしょう。
何種類もある薬からあなたに最適な薬をもらって帰る。
3日後には体調も良くなった!
これがお医者さんですよね?
実はパーソナルトレーニングもそうなんです。
トレーニングを始める前に、
カウンセリング
↓
身体の評価
※柔軟性や筋力レベル、どのような動きが得意か不得意か
↓
トレーニング
という流れで行うので、身体の評価の時にしっかりとそれを考えてトレーニングを行うので、腰痛が起きないようにトレーニングを進めていきます。
もし、トレーニング中に痛みが起きたら、少し休むなり簡単なトレーニング行うので、身体が硬い、腰痛がある、全然運動していない。
だけど、お腹を引き締めたい。
という方はトレーニングを受けられます。
本日もお読みいただきありがとうございます。